9.23.2007

電子レンジ来た

冷蔵庫と電子レンジ届きました。
さっそくご飯を冷凍ですよ。
今日は炊いたのを普通に食べたのでまだチンしてません。

NHK教育の「電脳コイル」がえらいこと面白いです。

9.17.2007

電子レンジと冷蔵庫

電子レンジと冷蔵庫を買いました。
来週届きます。来週から解凍人生ですよ。
Macmini買おうかとか、iPodの新しいの買おうかとか
考えてたとこだったので、変に安く感じました。
コンピュータって高いな。

あ・じゃぱん / 矢作俊彦
面白かったですよ。

9.08.2007

台風去って

台風一過、晴れていていい天気だけど
やっぱり湿度高い。

秋葉原の石丸電気が改装のため売り尽くし、ラオックスコンピュータ館は閉店
ソフマップは新本店をオープン
ということで廻ってきました。

石丸電気は案の定CD,DVDはセール対象外でした。
テレビとかHDDレコーダーとか欲しいんだけど、
いくらか安くなってるとはいえ
額面としてはやっぱり大金なので見送り。
この組み合わせだとチューナーがダブるのでモニターだけ欲しいんですけれど。

ラオックスコン館ではMacMiniにかなりぐらつき。
もうちょっとで店員呼びそうになりましたが
思い直して他所の中古ショップを覗いてみると
同じ位のスペックのが同じ位の値段だったので、
ま、今じゃなくてもいいことにしました。

ソフマップはとてもうるさくて不愉快でしたよ。
一辺2mの三角形の頂点から各々、
・いらっしゃいませいらっしゃいませ
・今人気のなにやらがブロードバンドを同時お申し込みでさらに
・それではこれからジャンケン大会をはじめまーす
・お買い物中にすみません只今…
一人多いけど、そんな中に立たされて頭痛くなりました

しばらくすれば少しは落ち着くんでしょうけどね。

この3店とも、一階はケータイ売り場になってました。
何でそんなにケータイ屋がそこかしこに出来てるんだろう?
駅から家に帰るまでの道筋を思い出して見ても4軒。
20世紀末に僕らが夢想した「来るべき電脳社会」の覇者はケータイなのだろうか。

それにつけてもMac mini。なんでminiかというと他のはお高いから。

Boot CampでWindowsも使えるなら今使ってるのを処分して
乗り換えてもいいかな、と思います。
まあゆっくり考えよう。

9.03.2007

しゃべれども しゃべれども

しゃべれども しゃべれども / 佐藤多佳子
なんか良かったですねえ。