12.18.2008

脳波

携帯をauにしようか、docomoのプラン変更して使い続けようか、
ちょっと迷う。
とりあえずプラン変更はしとこうか。
と。
「脳波」はポール・アンダースンのSF小説。1954年。

12.14.2008

px memo

px760_107
px712_109

px810_101

光学ドライブは消耗品

ThinkCentre memo

ThinkCentre S50(8086-3KJ)
ThinkCentre M51(8104-EDJ)

12.13.2008

スラン

帰省の切符を予約しました。

家の掃除をしてたらシール剥がし、値札はがしの類がやけに出てくる。
何でだ。
あと、探してるUSBメモリは出てこない。
何でだ。

CDが世に出て20年くらいでしょうか。
その間、ほとんど値上も値下もしてないですよね。だいたい3000円くらい。
レコード盤が3000円だからCDも3000円。でなんとなく見逃してたけど、
ぼってたんじゃないか、コレ。

DVDは最初からビデオテープより格段に安くて、
数が出るようになると、さらにお求め易くなりました。

CD今更半額にしたって倍売れるわけでもなし。
そんなこんなで、今やDVDはCDより安い。
そのうちCDはマニア向けの高額商品になってしまうんでしょうか。

ダークナイトは通常版だと実売3000円切ってます。
あのジョーカーは子供には見せちゃダメなレベルですよ。
バットマンは格好悪いし。

12.11.2008

地球人のお荷物

延長戦は3塁までランナー進めて、生還出来るか、って感じ。
生還できなかったら、再試合。勝つまでやります。とほほ

でも今日は早めに帰れたよ。

「地球人のお荷物」はアンダースン&ディクスンによるSF小説。

12.06.2008

LOCK ON memo

Setup
:レート 22kHz
:チャンネル 2
:ビット 16
:録音時間 2時間
:録音モード
:PIPE設定 - lame.exe -b 56 --resample 16 - "%d%p%f%e"
    - oggenc.exe - -o "%a"
- waveflt2 -cfg wfltsample.txt stdin "%a"
- gogodll.exe -b 64 stdin "%a"
- waveflt2.exe -fir_lpf 10000 -dither 0 stdin "%a"

:ファイル名xxxxxx-%Y-%M-%D
:録音後実行コマンド - C:\Program Files\Trans2_106a\X86\Trans2.exe /S /F
- sndrec32 /play "%a"

[次回の再起動予定時刻] 2008/12/9 火 0 時 58 分
[準備時間] 5 秒
[録音前コマンド] 5 分前に実行
[録音後コマンド] 10 秒後に実行

[ 1] 毎週 火 1 時 0 分
[次回の実行時刻] 2008/12/9 火 1 時 0 分
[%3] ijuin
[PIPE 608M] 2 時間 0 分 30 秒 22050Hz 16Bit stereo
[FILE] H:\radio\shinyano-%Y-%M-%D.mp3
[PIPE] gogodll.exe -b 64 stdin "%a"
[録音後コマンド] C:\Program Files\Trans2_106a\X86\Trans2.exe /S /F
[1 分間マウス入力が無ければ録音後コマンド実行]

12.03.2008

延長戦

どこまで続く泥濘か。
もうすぐ抜けると思いつつ、延長戦。