iPodShuffleお店で見てきました。
手にとって見ると、かなり軽い。
せめてもう少し、チューインガムくらいの重さにはならんかったのかと思う。
こんな軽いものに1万円は出したくないな、とちょっと買う気がそがれました。
1.29.2005
残念!
去年は残念!が流行っていたという。
最近テレビを見ていないので知らなかったのだが、
なぜか自分の口から「残念!」と出てしまうのが可笑しい。
流行り言葉というのはそういうものだ。
正月にはよく目にして、かなり私の好きなタイプの顔だと思っていた。
公式サイトはザンネン ドット ジェーピー zannenn.jp なのだけれども携帯のみ。
ザンネン ドット コムは売りに出てる。
誰か目端の利いてるつもりで所得したのだろうかね?
「間違いない」も流行ってたように聞くけれど、こちらは嫌いなタイプ。
腹に二心のありそうな人相をしている。
最近テレビを見ていないので知らなかったのだが、
なぜか自分の口から「残念!」と出てしまうのが可笑しい。
流行り言葉というのはそういうものだ。
正月にはよく目にして、かなり私の好きなタイプの顔だと思っていた。
公式サイトはザンネン ドット ジェーピー zannenn.jp なのだけれども携帯のみ。
ザンネン ドット コムは売りに出てる。
誰か目端の利いてるつもりで所得したのだろうかね?
「間違いない」も流行ってたように聞くけれど、こちらは嫌いなタイプ。
腹に二心のありそうな人相をしている。
1.28.2005
こんちトム君
やっぱ最高です。見たいなあ
Randy's Tom and Jerry Cartoon Information Site
トムとジェリーの音モノなんか置いてあってたまりません。
子供の頃、友達とトム君の笑い声を真似したものだよ。
なぜか吹き替えじゃなくて、笑い声だけ外人の声なのな。
タイトル見てるだけで思い出して笑っちゃう
「人造ネコ」
「天国と地獄」確か、トムや~~トムや~~ってやつだな
日本語版のナレーションがまた良かったと思うの。
DVDがえらい安かったので買ってみたら声が違っててがっかりだー
とりあえずたのみこんでおく
tanomi.com/
Randy's Tom and Jerry Cartoon Information Site
トムとジェリーの音モノなんか置いてあってたまりません。
子供の頃、友達とトム君の笑い声を真似したものだよ。
なぜか吹き替えじゃなくて、笑い声だけ外人の声なのな。
タイトル見てるだけで思い出して笑っちゃう
「人造ネコ」
「天国と地獄」確か、トムや~~トムや~~ってやつだな
日本語版のナレーションがまた良かったと思うの。
DVDがえらい安かったので買ってみたら声が違っててがっかりだー
とりあえずたのみこんでおく
tanomi.com/
1.26.2005
1.25.2005
カンフーでハッスル
「カンフーハッスル」実に楽しい映画でした。
振替休日で平日の休暇を楽しむ算段だったのだけど、
昼過ぎまで寝ていてダメ。夕方から出て映画でも。
電脳血風録/勝谷誠彦
日経BPから出てる日経パソコンの連載の単行本化。
正月に田舎に帰ったら日経パソコンが大量にあって、読んでいたら面白かったので。
バイトでパソコン教室の先生やってる姉のものかと思ったら、
数年前に「フロッピーってなん?」と言っていた姉のものだった。
そんな姉もパソコン買って使ってる世の中。
「グローバルスタンダード」なる和製英語は日経新聞社が流行らせたとされるがホントか?
AccessVBA 応用プログラミング
ExcelVBAポケットリファレンス
AccessプログラミングTipsポケットリファレンス
技術評論社で固めてみました。
駄目押しにSoftwareDesign 2月号
うちのOffice2000ではそろそろ対応できなくなってきました。
だってもう2005年。でもお高いしなあ、ト。
こういうコンプータモノの本って、帯に短しタスキに長し、という評価が常ですが
自分の求めるところにぴたっとはまってくれることの方があり難いものです。
なので、こういう本の場合、本屋に行って内容を確かめる作業が必要となるわけで、
amazonさんではちょっと買いにくいものなのでした。
ヤフオクで
微笑家族/中島らも
振替休日で平日の休暇を楽しむ算段だったのだけど、
昼過ぎまで寝ていてダメ。夕方から出て映画でも。
電脳血風録/勝谷誠彦
日経BPから出てる日経パソコンの連載の単行本化。
正月に田舎に帰ったら日経パソコンが大量にあって、読んでいたら面白かったので。
バイトでパソコン教室の先生やってる姉のものかと思ったら、
数年前に「フロッピーってなん?」と言っていた姉のものだった。
そんな姉もパソコン買って使ってる世の中。
「グローバルスタンダード」なる和製英語は日経新聞社が流行らせたとされるがホントか?
AccessVBA 応用プログラミング
ExcelVBAポケットリファレンス
AccessプログラミングTipsポケットリファレンス
技術評論社で固めてみました。
駄目押しにSoftwareDesign 2月号
うちのOffice2000ではそろそろ対応できなくなってきました。
だってもう2005年。でもお高いしなあ、ト。
こういうコンプータモノの本って、帯に短しタスキに長し、という評価が常ですが
自分の求めるところにぴたっとはまってくれることの方があり難いものです。
なので、こういう本の場合、本屋に行って内容を確かめる作業が必要となるわけで、
amazonさんではちょっと買いにくいものなのでした。
ヤフオクで
微笑家族/中島らも
1.18.2005
1.16.2005
1.15.2005
iPod shuffle!!!
iPod shuffle!!!
チューインガムと並べた写真が出てますね。
駆動系が少ないって事は壊れにくいってことでもあり。
重量30gはどんな感じなんでしょう。かなり軽いのかな。
手に持ってみて、見た目よりちょっと重いくらいが好み。
MacMiniも、うひー、って感じです。
小型で高機能。ステキすぎます。
16cm四方の小さいやつに置き換えたら家の中も広くなるってもんです。
重量1.5kg。「部屋の模様替えをしようというときにも腰を痛めるようなことはありません」
HDD 80GBはちょっと少ないかも。
周辺機器に色々とお金かかりそうでもありますね。
チューインガムと並べた写真が出てますね。
駆動系が少ないって事は壊れにくいってことでもあり。
重量30gはどんな感じなんでしょう。かなり軽いのかな。
手に持ってみて、見た目よりちょっと重いくらいが好み。
MacMiniも、うひー、って感じです。
小型で高機能。ステキすぎます。
16cm四方の小さいやつに置き換えたら家の中も広くなるってもんです。
重量1.5kg。「部屋の模様替えをしようというときにも腰を痛めるようなことはありません」
HDD 80GBはちょっと少ないかも。
周辺機器に色々とお金かかりそうでもありますね。
ギシギシ
なんかもークタクタっす。
年明けからのトラブルが尾を引いて。
終息方向なんですけど、対策とかやんなきゃです。
そんなわけで昨日も2時に仕事終わって電車は無いし
上野でラーメン食べました。この時間に空いてたのが光麺だけで。
一蘭は24時間やってるけども。
少し寝てまた会社戻ろうかと思ったけど
氷雨っていうんでしょうか、人の勇気をくじく雨が。雪になるかもしれないし。
年末の雪は田舎で見たので、東京で見る雪はこれが最初ね。今年はね。
風邪気味で体痛いです。
薬屋で風邪薬買う時に聞いたら、関節とかの痛みは熱から来るもんだそうです。
体中ギシギシで、油さしてないんじゃない?って感じ。
年明けからのトラブルが尾を引いて。
終息方向なんですけど、対策とかやんなきゃです。
そんなわけで昨日も2時に仕事終わって電車は無いし
上野でラーメン食べました。この時間に空いてたのが光麺だけで。
一蘭は24時間やってるけども。
少し寝てまた会社戻ろうかと思ったけど
氷雨っていうんでしょうか、人の勇気をくじく雨が。雪になるかもしれないし。
年末の雪は田舎で見たので、東京で見る雪はこれが最初ね。今年はね。
風邪気味で体痛いです。
薬屋で風邪薬買う時に聞いたら、関節とかの痛みは熱から来るもんだそうです。
体中ギシギシで、油さしてないんじゃない?って感じ。
1.09.2005
お正月
年末年始は田舎で。
久しぶりに帰った故郷は空が広くて雲の切れ目から星が降る様。
もう全然お正月気分でもないわけですが、
帰りの新幹線(!)でたっぷり時間があったので
全国アホ・バカ分布考 / 松本修 を再読
年末
鉄鍋のジャン 1,2 / 西条真二
邪悪な顔をした主人公による中華料理マンガ。大好き。
ライバルの女の子はどんどん巨乳になる。
「まかない」について考える。
僕達もお客様に提供しない自分用のプログラムを書いたりする。
試してみたいアイデアなんか。欲求不満の解消にもとても有用。
会社入ってすぐに「そういうのは力付くからどんどん作れ」と教えてくれたマネージャに感謝だ。
バイトくん 3 / いしいひさいち
年明け
Sex 3 / 上條淳士
「中島と磯野」編 完結、ですって。順調に刊行されてます。
チーズスイートホーム 1 / こなみかなた
猫。
今日はお休みでしたので洗濯などして。
「機動戦士ガンダムI,II,III」 続けて見る。
んで気づいたけど、安彦良和の 「THE ORIGIN」では
ミハルとカイのエピソードが落ちてるんですね。好きなエピソードだったんで残念です。
テレビ版とは声が変わってる人もいるみたいですね。
年末に小銭入れなくしたので明日新しいの買いに行きましょう。
久しぶりに帰った故郷は空が広くて雲の切れ目から星が降る様。
もう全然お正月気分でもないわけですが、
帰りの新幹線(!)でたっぷり時間があったので
全国アホ・バカ分布考 / 松本修 を再読
年末
鉄鍋のジャン 1,2 / 西条真二
邪悪な顔をした主人公による中華料理マンガ。大好き。
ライバルの女の子はどんどん巨乳になる。
「まかない」について考える。
僕達もお客様に提供しない自分用のプログラムを書いたりする。
試してみたいアイデアなんか。欲求不満の解消にもとても有用。
会社入ってすぐに「そういうのは力付くからどんどん作れ」と教えてくれたマネージャに感謝だ。
バイトくん 3 / いしいひさいち
年明け
Sex 3 / 上條淳士
「中島と磯野」編 完結、ですって。順調に刊行されてます。
チーズスイートホーム 1 / こなみかなた
猫。
今日はお休みでしたので洗濯などして。
「機動戦士ガンダムI,II,III」 続けて見る。
んで気づいたけど、安彦良和の 「THE ORIGIN」では
ミハルとカイのエピソードが落ちてるんですね。好きなエピソードだったんで残念です。
テレビ版とは声が変わってる人もいるみたいですね。
年末に小銭入れなくしたので明日新しいの買いに行きましょう。
登録:
投稿 (Atom)