10.08.2005

学校の女王様

「女王の教室」が出てこなくて思わず「教室の先生」とか
そのまんまのことを言ってしまいます。
なんか怖くていい感じのドラマでした。一回しか見てないけど。
結局いい先生っていうオチですか、そうですか。
ダイジェストでも面白かったです。

吉野家が先走って勝手に輸入再開決めてますか?
食肉
吉野家は米国産じゃないとダメって決めてるのか?
なんかもー、絶対食ってやんねえ。

松屋は中国から処理済み牛肉を。
すき屋は豪州産です。
何を食えばいいか、わかるな?

中国といえば科学が人間を幸せにすると無邪気に信じてる子供さんが多いようで。
工場の煙突は七色の煙を噴き上げ河川は五色に染まってもうイケイケです。
それは何だかいつか来た道。

でも明後日にはエアコン来るので科学って素晴らしいと思った。明日は仕事だけどな。
日本の子供はもっと未来を信じてもよいと思います。

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

ずーっと見てたのに最後は見れなかったぁ~

そういう落ちなんだ、ふーん。