3.26.2006

またスパイ

またスパイウェアです。
winfixerでした。

「スパイウェアですよ!さあこのソフトをインストールして防ぎましょう」
と親切そうに近付きながら、結局

 金 払 え 

ということのようです。
しかも自分でインストールしておいて「ほらここに!」と自慢げに。
インチキな白アリ駆除業者と変わりません。

今回はサイトのアドレスを打ち間違ったらこういう事になってしまいました。
似たようなアドレスで網張ってるのかも知れません。

この手のスパイウェアはアンチウイルスソフトで対応できないケースもあるみたいです。

「国かまえ」の中に「書」と書いて「図書館」

PostgreSQL CE 7.4 Silver 試験。
目覚ましかけておいたので朝7時に目が覚め。が、その後二度寝して10時前に起床。
慌てて身支度して10時半過ぎに試験会場に到着。近いところで予約しておいて良かった。
何とか合格。

UNIX系は自宅で環境作れるので良いです。

革靴用ののクリームを買いましたが
「皮の種類によっては・・・(ヌメ調のものなど)」という説明書きあり。
ヌメ調ってなんですか。
語感からはぬめっとした感じですが、だいたいそんな感じみたいです。
ヌメの傷とか、
「鞄」は国字か?とか。

和製漢字の辞典がすばらしいです。


ところで、カミとGODを混同するのは大間違いと思います。
誤訳と言っても良いのではないか。


きょうも、いいネコに出会えた / 岩合光昭
博士と狂人 / サイモン・ウィンチェスター,鈴木主税訳

3.14.2006

ポイントカードなんかいらない

CD屋のポイントカードがあと4点でいっぱいです。
なのに3月で期限切れなのです。
去年の3月にも、もうすぐいっぱいになると思って楽しみにしてたのに
レジに出したら「期限切れてますね」ですと。
半分生かしてくれたのでまあいいや。
半分近く無駄にしたわけですが。

1000円のお買い物でポイント1点。
いっぱいになると2000円のサービス。
あと4点(4000円)
きゃつらの思う壺ですね。

ファンクラブ/ASIAN KUNG-FU GENERATION \3059

あと1点。
なのでもう引き返せません。


最近ちょっと目が離せなかったユカリンコフの人は多摩美の版画に決まったようで
良かったです。

3.12.2006

1歩2歩さんぽ

トロバナーをつけてみました。

ナスカ 砂の王国/楠田枝里子
地上絵はなんか楽しいですね。

3.05.2006

餃子のタレ

餃子のタレといえば 醤油+酢+ラー油
お店のオリジナルの場合もありますが、概ねこのパターン。
何もつけずにお召し上がり下さいってケースもありますね。
今度、他の何かで食べてみよう。

あと蟲師おもしれーです。

青空文庫が充実してます。
昼間から泉鏡花「婦系図」読んで泣いているのでダメ。
中勘助「銀の匙」がまだでした。残念です。

3.02.2006

署名をしない

今日、買い物してたら僕の前にいたお客さんがカードでお支払いしてました。
けれど、そのカードに署名が無かったのですね。

お店のお兄ちゃんは、
「カードに署名がないとご本人様と確認できないのでご使用になれません」と妥当なご案内。

それに対してお客さんが言うには、
「カードに名前書いておくと、落とした時とか使われちゃうでしょ。だから書かないの」
お店がどう対応するかと思ったら
「じゃ、身分証明書とかで、ご本人様と確認出来るものがあれば」
とあっさりした対応。
書かなくてもいいんじゃん。カードの名前。