一瞬前、血が下がる感覚があって塀に寄りかかろうとしたか、しゃがんで休もうとした。
目が覚めたら路上で寝ていた。
何か夢を見ていて、現実と繋がらなくて混乱した。
眼鏡は壊れていて、口元がベシャベシャに汚れている。
明るいところで見てみると、鼻血だった。
顔と手に擦り傷。ふくらはぎに痛み。
飲んでる薬のせいで胃の具合がおかしいのと
あったかい部屋から急に寒いところに出たから貧血を起こしたんだろう。
家から10分ほどの場所から、20分くらいかけて戻る。
多分寝ていたのは5分か、長くて10分といったところ。
死ぬかと思った。
古本屋に「とある魔術の禁書目録」の続きを探しに行こうと思って出た日。
12.19.2010
12.12.2010
BSDを256倍使うための本
そういえば、数日前から頭痛があった。
その時点で病院行けば良かったのかなあ。何科に行けば良かったのだろう。
2007年2月に発症した顔面神経麻痺が再発。癖になってるのかしら。
今回見てくれた先生によると
帯状疱疹の原因になるウイルスが耳のあたりから分岐してる神経と結びつきやすいという説もある。
全然関係ないという説もある、とのこと。
なんだか知らないけど、顔の神経は3ヶ月くらいでまた生えてくるんだそうです。 「BSDを256倍使うための本」は1995年頃、「Linuxを256倍使うための本」と並べて売られていた物。 帯にはBSDの方が「Linuxでいいんですか?」、Linuxの方が「まだBSDですか?」だったと思う。
その時点で病院行けば良かったのかなあ。何科に行けば良かったのだろう。
2007年2月に発症した顔面神経麻痺が再発。癖になってるのかしら。
今回見てくれた先生によると
帯状疱疹の原因になるウイルスが耳のあたりから分岐してる神経と結びつきやすいという説もある。
全然関係ないという説もある、とのこと。
なんだか知らないけど、顔の神経は3ヶ月くらいでまた生えてくるんだそうです。 「BSDを256倍使うための本」は1995年頃、「Linuxを256倍使うための本」と並べて売られていた物。 帯にはBSDの方が「Linuxでいいんですか?」、Linuxの方が「まだBSDですか?」だったと思う。
登録:
投稿 (Atom)