access にリンクテーブルを作る。簡単
DoCmd.TransferDatabase acLink, "ODBC", "ODBC;xxxxxxxxx", acTable _
, "sourceTableName", "destinationTableName", False
xxxxxxの部分は、一度手動でリンクテーブルを作成して、その設定を書き写すとよいです。
' 接続文字列の確認
' 手動でリンクテーブルを作成して確認する
' Dim td As TableDef
' For Each td In CurrentDb.TableDefs
' Debug.Print td.Name & "," & td.SourceTableName _
& "," & td.Connect
' Next
' 接続文字列の確認
' 手動でリンクテーブルを作成して確認する
' Dim td As TableDef
' For Each td In CurrentDb.TableDefs
' Debug.Print td.Name & "," & td.SourceTableName _
& "," & td.Connect
' Next
最近の読書
スキャナーに生きがいはない
アルファ・ラルファ大通り
PostgreSQLのフロント部分にAccessを使いたいと思って整理しているのだけれど
テスト環境としてOracleVMにFreeBSDでPostgreSQLにしてみようと
余計なことを。
あと、AccessはOffice365の試用期間中。
0 件のコメント:
コメントを投稿