恵比寿ガーデンプレース内東京都写真美術館にて
「おたく:人格=空間=都市」展
行ってみたら1時間待ちですなどということだったので回れ右して帰る。
並ぶのが不愉快だったから。
オタク系のサブカルチャーを芸術に引き寄せて見るのって、
オタク側の自己弁護としか見えません。
プロダクトが芸術的かどうかは、オタクかそうでないかということとは無関係です。
オタクについての世間の理解と言うのは
かなり最初っから核心を突いてて、
非オタクの人が感じる嫌悪感とか違和感こそが「オタク」と呼ばれるものの核心と思うのです。
身なりに気を使わないとか、異様に物を集めてるとかは本質的なことじゃなくて、
真っ当なコミュニケーションが取れないことが根本だと思うにょ!(←ここ、ここですよ)
何が気持ち悪いってこういう、普通に喋れないのかってのが、一番気持ち悪い。
「ニート」を日本語に訳すと「ごくつぶし」だと思うんですね。
地中海の猫 / 岩合光昭 猫は不思議な生き物だ。
妖怪道五十三次 / 水木しげる 妖怪はもちろん不思議だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿