人はなぜ物を集めようとするのか。
僕はまだその域には達してません。
本棚探偵の冒険/喜国雅彦
ロッキン・ホース・バレリーナ/大槻ケンヂ
完全パンクマニュアル はじめてのセックスピストルズ/架神恭介+辰巳一世
ほんとうはStingのBroken musicを見に本屋に行ったのだけど
見つからなくて、こんなものを買ってしまう。
本棚探偵はほんとに楽しい。
完全パンクマニュアルは、これ買ってもすぐ古本屋に売っちゃうだろうな、
と思いながら、つい笑ってしまったので購入。
帯を大槻ケンヂが書いてたのは偶然です。
散財!
貯金箱買ってきたけどそれが無駄な出費。
本屋でよく目にする、「成功する為の秘訣」的な本。こういうのキライ。
成功する人ってそういう本は読まないと思います。そんな本読んでるからやられっぱなし。
頭の回転を速くする、とか、人の弱みに付け込んだ商売だと思う。
カミソリよりナタの方が強い。バールのようなもの、とか。
でも「誰にも気づかれずに大バカが治る」って本は買いました。
バカ直った?
0 件のコメント:
コメントを投稿